トップページ別館>特別企画1

特別企画 ピアゴイセザキ店(旧・松喜屋デパート)の謎を追え!

連続ミステリーシリーズ第一弾(謎)。今回の舞台は神奈川県横浜市、伊勢佐木町にあるピアゴイセザキ店です。

一見するとただの古いピアゴなのですが実はここ、かつて「赤灯台」といわれていたデパート「松喜屋」があった場所なのです。

現在も建物は松喜屋時代からそのままのようなのですがこの建物は経緯が複雑なようなので今回まとめてみる事にしました。

まずはこのピアゴを運営する株式会社ユニー、そして松喜屋との関係について簡単に略歴を。

ユニーは西川屋とほていやという2つのスーパーが合併して出来た会社です。

**略歴**

1912年 名古屋で西川屋創業

1927年 横浜・伊勢佐木町で古川呉服店創業

1950年 古川呉服店を改組してほていや呉服店創業、場所は名古屋に

1968年 松喜屋が呉服店からGMS(総合スーパー)に業態変更

     松喜屋がほていやに株式売却

1969年 西川屋・ほていや・タキヒョー(繊維会社)の共同出資でユニー(1)設立

     ほていやが松喜屋デパートの経営権取得

1971年 西川屋・ほていや・新名浜株式会社・ユニー(1)が合併しユニー(2)設立

     系列販売店として中部ユニー、東海ユニー、関東ユニーを設立 

1975年(1976年?)松喜屋を吸収合併

     ユニー(2)、中部ユニー、東海ユニー、関東ユニーが合併しユニー(3)に(←現在のユニー)

2009年 店名を「ユニー」から「アピタ」「ピアゴ」に変更

2012年 創業100周年(西川屋から数えて)

だいたいこんな感じです。ユニー株式会社自体が複雑な経緯を持っているのとそんな激動の中でほていやが松喜屋を吸収した事が分かります。

で、今回の問題。松喜屋から建物がそのままならいったいいつから使われているのか?

松喜屋はかつて屋上に灯台を模した遊具があった事から「赤トーダイ」の愛称で親しまれ松屋・松坂屋と並んで3大デパートと呼ばれていました。

昭和20年代中盤頃ではこの「赤トーダイ」が中央に配置された2階建ての建物だったようです。

適当に描いたへたくそな絵ですがこんな感じ。この時点では現在のピアゴイセザキ店とは全く違う外観をしています。

その後昭和20年代後半〜30年代前半頃に売り場の増強のためか改装され現在のとそっくりな外観になります。しかし建物は3階建て。

どうも調べてみるとここの年表

1956(昭和31)年08月30日 商調協、審議の上、松屋・野沢屋・松喜屋の増築を承認

1956(昭和31)年11月22日 松喜屋(赤トーダイ)増築して開店

とあります。

このときに3階建てになり、現在に近い外観になったのではないでしょうか?

その後昭和40年代頭頃にさらに増築、5階建てになって今に至っているようです。

文字ばっかりになってしまいましたがこのままでは面白くないので現地調査に行ってきました。

イセザキモールを歩いていると見えてきたピアゴイセザキ店。

とりあえず外観をよく見てみると…

上の4、5階だけ幅が狭いのが分かります。これは増築の証なのでしょうか?

また2階だけ窓のサッシが違い古そうです。

店内に潜入。電気配線やスプリンクラーの線も露出していて古そうです。

さらにエスカレーター(上りだけ)が3階までしかありませんでした。やっぱり怪しいです。

そして我々取材班が行き着いたのは閉鎖された屋上への階段。ここでふと上を見上げると…

完全に昭和なセンスの屋上お子様遊園の看板が!凄いですねこれ。クリックで拡大できます。

しかし下で遊んでる子供たちの絵の中に「赤トーダイ」はありませんでした。

そしてこの看板の横にさらなる発見が!!取材班が見た物とは!!

テレビ番組だったらCMに入りそうですが^^そのまま行きます。

躍進!ほていや全国チェーン 全国主要22都市 2000万人のお客様に愛されています。これもクリックすると拡大表示。

ほていやですよほていや!最低でも40年は経ってる看板です。

これを残してくれたユニーさんに感謝。これは永久保存ものだと思います。

テンションが上がって変な感じになってしまいましたが…

この決死の調査結果から以下の事が考察されます。

「屋上お子様遊園」の看板は「ほていや」の看板と並んでいる事から同時期の設置、「屋上お子様遊園」の看板に赤トーダイが無い事からほていやになってから既に赤トーダイは無くなっていたようです。

昭和42年の広告で「赤トーダイ」の愛称を使っているため店舗が5階建て化した後もしばらくは灯台が設置されていたとは思うのですがほていやになって撤去されたのでしょうか?

もしかしたら5階建て化の時に撤去したが「赤トーダイ」の名前が浸透していたため名前は残してあるというパターンも考えられます。

当時の航空写真とかみれば灯台があるかないか分かるような気もしますがここは結局謎。

そして結論

とりあえずピアゴイセザキ店の建物は松喜屋末期の60年代中盤あたりに今と同じ5階建てになりこれがそのまま使われているようです。

そしてこの建物は最初の赤トーダイがあった2階建ての建物から3階建てに増築(ここで外観も現在のに近い状態にリニューアル)、そしてさらに増築を繰り返して5階建てになったようなのでもしかするとルーツは昭和20年代のこの建物なのかもしれません。

となるとかなりの年数が経過してる事になりますね…

とりあえず調査結果は以上です。また何かありましたら追加致します。情報提供もお待ちしています。

 

 

 

2011/11/16作成開始

←ピアゴイセザキ店の紹介記事へ

トップへ

inserted by FC2 system