トップページ>NV-8800

National NV-8800(1977)紹介編

10000アクセス記念更新第2弾。

松下初のVHS機。1号機から既に「マックロード」の愛称は使われていました。

当時松下は「VX方式」という独自規格のビデオを作っていてVHSへの参入は少し遅かったようです。そのためか他社の1号機がビクターの1号機(HR-3300)のOEMだったりしたのに対し独自設計でDDシリンダー採用。

全景。シルバーと黒のツートンカラー(?)です。

この個体、オークションで入手。メカはかなり元気でばっちりなのですがヘッドが死んでます…純正ヘッドはとっくに供給終了だと思われ、互換ヘッドも厳しそうです。

部品取りを買うしか方法が無さそう…なのでオブジェとして保留中。

電源は押し込み式です。

トラッキングと「露取り」スイッチ。露取りは入にすると内部でファンが回転します。

これはVX方式のVX-2000(密かに所有してたりします)にも付いていてこの頃の機種独自の装備のようです。

テープ部分。スイッチはメカ式の押し込むタイプ。しかし軽めで操作しやすいです。

マックロードロゴと型番。よく見ると「MAC LORD88」と愛称になっています。

下にはカラーであることを示す(?)3色の飾りが。

NV-6000で切れていたテープ検出用電球。完全に電球です。光ってます。

この個体ではまだ健在でした。

カウンタ。ばっちりアナログ。メモリー機能も搭載です。この辺はオープンリールやカセットデッキからの流れでしょうか。

特徴的なアンテナ切り替え。電源同様押しボタンです。ボタンを押すと…

このように左側の窓の中の表示が切り替わります。なかなか凝ってますね。

時計。変わった配置です。やや奥まった位置に斜めに付いています。

時計上の蓋の中。タイマー関連です。時計の周波数切り替えがあります。

右下に見える「タイマーセット」は入にすると赤く点灯。

懐かしいダイヤル式チャンネル。

上には窓が付いていて後ろから照らされています。

左がUHF、右がVHFでVHF側を写真のように「U」にするとUHFになります。

入力切り替えとマイクはフロントに。

横から。木目調です。当時はテレビも木目調でした。

背面。NV-6000と同じくらい。最近のデッキとは比べ物にならない大きさ。

ここにはNV-6000とは違い音声の入出力があります。

アンテナ端子。印刷が独特です。その後の機種には見られない感じ。

で、UHF端子の下にはこんな謎の端子。RCAジャックみたいですが…何に使うのでしょうか?

映像入出力。変な端子です。普通の端子に変換するコードがあるのでしょうか?

ただこれが使えなくてもRFコンバータが付いているのでテレビの1か2chで見ることができるので問題ないです。

銘板。消費電力は38W。大きい割には少なめ?

しかし露取りをONにすると75W…まあ露取りなんてめったに使いませんが。

電源。写真では何故かサービスコンセントになにか刺さっていますね…気にしないでください。

端にはRFコンバータが潜んでいます。

取っ手を引っ張ると外れます。型番はNV-U812。NV-6000のものはU712でした。古い物のようです。

右がU712、左が今回のU812です。少しU712の方が小さくなっています。

いつかヘッド入手が出来ることを願って保存中。

主なスペック  
種類 VHS標準
音声タイプ ノーマル

レベルメータ・表示部

-・アナログカウンタ(メモリー機能付き)
入力端子 映像x1(特殊端子)、音声x1、マイク端子(通常ジャック)         
出力端子 映像x1(特殊端子)、音声x1
頭だし機能 -
編集機能  
ワンタッチタイマー -
サービスコンセント ◯(非連動)
消費電力 38W
バーコード予約 -
ヘッド
メカ
リモコン型番 -
定価
その他特徴 松下初のVHS機

 

2009/9/1作成開始

トップへ戻る

 

inserted by FC2 system