トップページ>TOSHIBA RT-CD2

TOSHIBA RT-CD2(1987?)紹介編

東芝初期のCDラジカセ。各社が大きく多機能なCDラジカセ(いわゆる「バブルラジカセ」)を出す前、ラジカセの主流はサンヨーの「おしゃれなテレコ」ことMR-U4に代表されるカラフルで小型のファッションテレコでした。

85年にソニーがCFD-5を発売しCDラジカセの時代がやってきても初期のころは前時代のファッションテレコベースでWカセットの片方をCDにしたようなモデルが主流でした。(サンヨーの「MR-U4CD」、ソニー「CFD-D77」など)

東芝では「SUGER」のシリーズ名で各種テレコを発売していて、CD搭載機は「SUGER CD」を名乗っていました

正面から。このモデルも右のカセット部分をCDにしたような感じでCDは縦ローディングです。

ななめ上を向いたデザインになっています。

スピーカ。フルレンジです。音はそれなり。周りには四角く青い飾りが付いています。

無事復活したカセット部。フェザータッチのオートリバース、ハイポジ/メタル録音対応、MQSS(自動頭出し、松下風に言うとTPS、ソニー風だとAMS)も搭載。

CD部。液晶までふたに付いています。プログラム再生(メモリー再生)も可能。

液晶の表示いろいろ。

一時停止→再生するとちゃんとフェードインします。なかなか新鮮な機能です。

CDふた内部。

上から。音量・音質調整やラジオ関係はこちら。

電源など。型番表記は「COMPACT DISC」が独立しているあたり初期モデルな感じです。

スリープ機能もありますが時間を指定するものではなく昔ながらのテープが終わると電源が切れるタイプです。

音量調整と5バンドグラフィックイコライザ。イコライザは調整できる幅が狭くあまり自由には変えられません。音量はスライド式。

なんか白い写真ですが…ラジオ部。VHF/UHF音声多重対応。

左上にはテープセレクタも見えます。ファンクションにはAUXもあり。iPodなども繋げます。(持っていませんが…)相変わらず「CD」だけ囲まれていて強調されています。

一番左にはチューニングつまみとバンド切り替え。

V/U音声多重対応がアピールされています。

背面。電池ボックスの蓋は外してあります。単1形x8本使用。

端子類は側面にあるのでここには何もありません。

銘板。わざわざ「東芝」CDステレオラジオカセットレコーダーと書かれているのは東芝のお約束。

東芝傘マークがあるのもお約束。

日本製です。

こんな注意書きも。苦情があったのでしょうか。

側面。斜めになっているのが分かります。

外部入力端子とCD OUT。CD OUTはベースモデルではLINE OUTだったのか修正跡が。

反対側。こちらには電源があります。

AC入力とその下には車載の時などに使うDCジャックが。

裏面。左下しか残っていませんがゴムの足があります。デジカメの調子がいまいちで携帯カメラなので画質があれですが…

小型なので持ち運びに便利です。外部入力もあるので使い道はありそうですが…

 

 

2009/2/26作成開始

 

→修理編へ戻る

戻る

 

 

inserted by FC2 system