トップページ>Panasonic SL-S500

Panasonic SL-S500(1990)

SL-S300の上位機種です。1990年発売の古いモデルでMASH(1bit)ではなく16bit DAC搭載。

さらに上位にSL-S700があります。SL-S100/300/500/700のシリーズだったようです。定価25500円。

 

同じ時期に出ているSONYなどのライバル機よりだいぶ小型です。

古い機種ですがすっきりしたデザイン。

ディスプレイ。外部電源で駆動すると緑色のバックライトが点灯します。これはS300にはない装備。

操作ボタン。当時のPanasonic機は1曲リピートが出来ず全曲リピートのみです。

右側面にはHOLD、音量、音質切替、ヘッドホン端子。

音質切替のASCは列車内での音漏れ防止(ONにするとこもった感じになる)、S-XBSはバブカセでもおなじみの重低音強調(バスブースト)。

左側面には再生モード切り換え。ランダム再生、RESUME(電源を切っても続きから再生)、通常再生。

ふたには覗き窓が。その上からシールが貼られていますが車での使用も考慮されていたようで耐熱樹脂ボディ、ガラスレンズ採用です。

18bit 8倍オーバーサンプリングデジタルフィルタ搭載。

S300では白だったPanasonicのロゴは金色になって上位機種をアピール。

背面にはライン出力、外部電源(3V)。

外部電源はその後の機種より端子が細いです。

ふたを開けたところ。CDの固定はラジカセのように上下で固定するタイプ。

よくあるモーター側のみでチャッキングするタイプよりCDへの負担が少ないので良いですが誤ってOPENしてしまうとCDが外れてしまうので注意。

背面。前オーナが貼ったと思われるマジックテープが。車載していたのでしょうか。

銘板。パナソニックのポータブルCDはシリアルNo.の左から3つ目の数字が製造年の下一桁になっています。

これは1991年製。電池は単3x2本で3.5時間駆動。古い機種なのでかなり持ちは悪いです。

 

==おまけ 修理編==

ここから修理編(かなり適当ですが…)です。入手時の状態。

再生せずと書いてありましたが電源が入らない状態でした。

これより前に入手していたSL-S300と同じ症状だったのでコンデンサを交換。

今回は全交換はせずとりあえずS300で問題だったと思われた右下にある50V1μFと隣のコンデンサの2つのみ変えました。(写真で緑色のコンデンサになっているところ)

内部に余裕が無く蓋が閉まらなかったので写真のようにコンデンサが飛び交っています…

これで無事電源が入り動作するように。ここのコンデンサは弱いのかもしれません。

 

==仕様==

電源 単3x2/DC3V
再生時間(電池) 3.5時間
DAC 16bit DAC

音質切替

S-XBS(低音増強)/ASC(音漏れ防止)

バックライト

◯(外部電源時)
RESUME(途中から再生)
特殊再生 リピート(1曲)、プログラム、ランダム
出力 ヘッドホン/ライン
音飛び防止 -
発売年 1990
定価 ¥25500
備考 ガラスレンズ採用

 

2010/12/18作成

戻る

inserted by FC2 system